MENU

サッカー英語・応援しているチームを話すときの主語は「We」?「They」?

本日はサッカーで、応援しているチームのことを話す際の英語をご紹介します。

問題:応援しているチームを話すときに使う主語は「We」?「They」?

答え:どちらも使う

先日イングランドの友人とサッカーのEURO2024のイングランド代表の初戦の話をしていた時に、「We weren’t good at all.(イングランド代表は全然良くなかった)」と言っていて、応援するチームのことを「We」という時と「They」という時があったので、どっちがナチュラルなのか聞いてみたところ、「基本的には「They」を使い、時々「We」を使う。」という答えでした。

【「We」を使って話してもいいチーム】
① 自分の国の代表チーム
② 自分の出身の街のチーム
③ 大ファンのチーム

例えば、友人はイングランドのリバプール出身なので、イングランド代表とリバプールのことを話すときにたまに「We」を使います。ただし、どんなに好きなチームであっても、国別の代表には、国籍が違えば「We」を使うのは違和感があるようです。例えば、私もイングランド代表を応援していますが、日本国籍の私がイングランド代表のことを話すときには「We」は使えません。リバプールに関しては、相当な思い入れがあれば、私でも「We」は使ってもいいようです。もちろん受け取る相手によっては違和感を感じる方もいると思いますので、注意は必要です。

日本語に置き換えてみると想像できますよね。海外の方が日本代表のことを「私たち」って話したら少し違和感があると思います。個人的には、そんなに日本代表を愛してくれる海外の方がいたら非常に嬉しく感じてしまいますが。

個人的には「We」を使うのは、けっこうハードルが高くためらってしまいますが、大ファンのチームがある方はぜひ話をする時には「We」を使ってみてくださいね。ただし「They」の方が無難であるということはお忘れなく。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!