MENU

山・登山で使える英語「登山」って英語で何て言うの?

本日は山・登山で使える英語をご紹介します。

問題:「登山」って英語で何て言うの?

⛰️

⛰️

⛰️

⛰️

⛰️

答え:hiking

・「hiking」「trekking」普通の装備で行ける基本的な登山。基本的には「hiking」が使われます。
・「climbing」本格的な装備を使って、標高の高い山に登る登山。

日本語で「ハイキング」というと、自然の中の平坦な道を楽しく歩くイメージですが、英語の「hiking」はそんな優しいものではなく「登山」です。もちろん日本語の「ハイキング」と同様の意味の時もありますが、基本は山登りなので、英語で「ハイキング行こう」と言われたら確認が必要です。以前「Do you like hiking?」と聞かれて好きだと答えると、登山の経験がないのに、中級者向けの登山に連れていかれて、驚きました。

「trekking」と「hiking」の違いはそこまでなく、同じようなレベルのようです。人によっては「trekking」の方が少し上という人もいます。

ロープなど本格的な装備を使って、標高の高い山に登るのは、「hiking」ではなく「climbing」です。趣味を答える時に「climbing」と答えてしまうと、かなり本格的な登山をしている人という印象を持たれますのでご注意を!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!