MENU

英語の略語一覧 いくつ意味知ってる?SNSやメールで使えるスラング

本日は、SNSやメールで使える英語の略語をご紹介します。

地域や年代・性別によって使う略語が違うこともあり、文化が非常に反映される英語の略語。外国人とSNS・テキスト・メールなどでやり取りすると、ひとによって略し方が違かったり、同じ文面の中でも略している時と略してない時があったり、よく使う略語が違かったりすることに気づかされます。要は友達とのやり取りで公式な文章ではないので、みんなそこまでちゃんと考えて使ってないんですよね😂。個人的には「btw、tho」の2つをよく使いますが、みなさんはどの略語をよく使いますか?

アルファベット順にご紹介いたします。英語の単語のスペルって入力しようと思うと難しいですが、略語ならめっちゃ楽なので、ぜひ覚えて使ってみてくださいね。

①atm

📱「at the moment」の略。(現時点では、今のところは)

銀行などの現金自動預払機(automatic teller machine)のATMではなく、略語スラングでのATMは「at the moment(今のところは)」です。意味を知らないと混乱しますね。

②asap

📱「as soon as possible」の略。(なるべく早く)

「できるだけ早く」「なるべく早く」という意味です。読み方は「エー・エス・エー・ピー」や「エイサップ」などになります。

③bfn

📱「bye for now」の略。(またね、じゃあね)

テキストやSNSなどで使う、カジュアルな挨拶です。

④brb

📱「be right back」の略。(すぐに戻ります)

オンラインゲームやチャットなどを、トイレなどちょっとの用事で離脱するときに、「すぐに戻るよ」と言う意味で使える略語です。

⑤btw

📱「by the way」の略。(ところで)

その前に書いていた内容と違う話を書き出すときに、「話は変わるけど」「ところで」という意味で使います。文頭でも文末でも使えます。

⑥cba

📱「can’t be arsed」の略。(面倒くさい/めんどくさい/めんどくせー)

「面倒くさい」という英語表現はいろいろありますが、can’t be arsedもそのひとつ。友人同士などで使うならOKですが、かなりカジュアルな表現なので使う場面には注意が必要です。例:I CBA with work today.(今日も仕事めんどい)

⑦cc

📱「closed captions」の略。(クローズドキャプション)

YouTubeを見ているとccのマークがありますが、これを押すと字幕が出ますよね。ただ、クローズドキャプションは字幕とは少し違う意味です。字幕は外国語を日本語に訳したものですが、クローズドキャプションは「映像に使われている音声の内容を、文字情報として表示するもの」なので、日本語の動画にもついています。ちなみにメールのccは「Carbon Copy(複写)」の略で、「closed captions」ではないのでご注意を。

⑧cu

📱「See you」の略。(またね)

音のままの略語なので想像しやすいのではないでしょうか?

⑨cyt

📱「See ya」の略。(じゃーね)

See youのyouをyaに略したSee yaのテキストバージョンですね。

⑩cyt

📱「See you tomorrow」の略。(また明日ね)

⑪eta

📱「estimated time of arrival」の略。(到着予定時刻)

My ETA is 12:10.(12:10に着くよ)や、What’s your ETA?(何時に着く?)などと言った形で使えます。

⑫fr

📱「For real?」の略。(まじで?)

「For real?」は、カジュアルに「本当に?」「マジで?」と聞きたいときに使う表現。最初は国のFrance(フランス)の略にしか見えませんでした😂

⑬gn

📱「Good night」の略。(おやすみ)

⑭gno

📱「Girls’ night out」の略。(女子会)

夜遊び限定ではなく、夜にやる女性だけの飲み会、食事などにも使えます。ガールズトークの場ですね。GNOの略は使う人と使わない人に分かれますが、インスタなどでも「GNO 🥂❤️」などと使われています。

⑮gtg

📱「Got to go」の略。(もう行かなきゃ)

会話を途中で切り上げる時や、続いているチャット・SNSから抜ける時などに使えます。

⑯gg

📱「Good Game」の略。(オンラインで一緒にゲームをやっている人に言う「おつかれさま」)

直訳すると「いいゲームだった」ですが、オンラインで一緒にゲームをやっている相手に、ゲームの終わりに使う略語です。オンラインでは相手の顔を知らないこともあるので、「一緒にゲームしてくれてありがとう」「See you(またね)」「おつかれー」的な挨拶でもあります。

⑰grwm

📱「Get Ready With Me」の略。(一緒にお出かけ前の準備をしよ)

YouTubeなどで、YouTuberがメイクやヘアセットなどお出かけ前の準備の様子を紹介する動画のジャンル「Get Ready With Me」がよくありますが、その略が、「GRWM」です。

⑱hru

📱「How are you?」の略。(元気?/よぉ!)

略語だと単語の頭文字をとることが多いですが、areはrに、youはuになるのが一般的なので、harではなく、hruなんですね😂テキストメッセージの時に使えます。

⑲Idk

📱「I don’t know」の略。(分からない、知らない)

IDKだけで使ってしまうと「知らないよ」とちょっと冷たい印象になることもあるので、IDK, but .. (わからないけど、…)みたいにbutのあとに文章をつなげて使うことも多いです。「IDK🤷‍♀️」こんな感じで絵文字と一緒にも使います。

⑳iirc

📱「If I remember correctly」の略。(私の記憶が正しければ)

これは想像するのが難しかった略語でした。文章自体長いので、こうやって略せるのは楽ですね。

㉑ik

📱「I know」の略。(分かるー、だよねー)

知っている、分かるー、だよねー、など色々な意味で使われるので、知っておくと便利です。

㉒ikr

📱「I know right」の略。(それな)

I knowと同じように、同意や共感する時に使います。

㉓imao

📱「in my arrogant opinion」の略。(ぶっちゃけ)

㉖の「lmao(Laughing my arse off)」と間違えないようにしましょう。「l」(エル)か「i」(アイ)かで大違いなので注意です。

㉔imo

📱「In my opinion」の略。(私の意見では)

「私の意見では」と訳すとかためな表現ですが、略語のIMOで使うときは基本親しい人となので、「わたし的には」「個人的には」という訳の方が合いますね。

㉕jk

📱「just kidding」の略。(冗談だよ)

日本語だとJK=女子高生ですが、英語ではjust kiddingの略なので誤解されないように注意が必要です😂!

㉖lmao

📱「Laughing my arse off」の略。(マジウケる、大爆笑)

イギリス英語だとarse、アメリカ英語だとassになります。お尻(arse)が取れそうなくらいウケるという意味のスラング。テキストメッセージで使います。絵文字だと「🤣」ですね。これは大文字だとLMAOで、小文字にするとの最初の文字がiに似ているので、㉓の「imao」と間違えないようにしましょう。「l」(エル)か「i」(アイ)かで大違いなので注意です。

㉗lmk

📱「Let me know」の略。(教えてね。知らせてね)

“Lmk when u r free”(空いている日があったら教えて)
“Lmk when u r ready”(準備ができたら教えて)

㉘lol

📱「laugh out loud」の略。(笑、w)

「laugh out loud」の略語で、「声を出して笑う」という意味のlol。日本語では「笑」や「w」と同じです。通常はsnsやメールで使われますが、「ロウ」と発音して、話し言葉で使うひともいたりします。ただ最近は「lol」は少し古いというひともいて、かわりに「hahahaha」や「😂」「🤣」などもよく使われています。

㉙nvm

📱「Never mind」の略。(気にしないで。忘れて。やっぱいいや。)

英会話のリスニング力がもっとあればと思うのが、相手がユーモアやギャグなどを会話中に挟んだのに理解できず「何て言ったの?」と聞き返してしまう時。相手も2回も言うような内容ではないから「Never mind」(やっぱいいや)っていうしかないですよね😂

㉚ofc

📱「Of course」の略。(もちろん)

あいづちなどでも使えて便利な略語です。

㉛omw

📱「On my way」の略。(今向かってるよ)

待ち合わせの時によく使うフレーズ「I’m on my way」。「I’m on my way」だけだと「今向かってるよー」にも「すぐに行くよー」にも「すぐ出るよー」にもなってしまう恐ろしいフレーズなので、今どこにいるのか、何分で着くのかとかを、そのあとに一緒に書いてくれるとありがたいですよね😂

㉜ootd

📱「Outfit of The day」の略。(今日のコーデ)

インスタなどのハッシュタグで見かけた方も多いのではないでしょうか?「#ootd」で今日の服装を投稿する時に使うものです。outfitが服装のことなのですが、海外では通りすがりの人に「Excuse me, I like your outfit.」(すみません、あなたの洋服すてきですね)などといきなり話しかけられたりします。最初はびっくりしてしまいますが、自分が良いと思ったことは褒めるというのは素敵な文化ですよね。

㉝pov

📱「point of view」の略。(〇〇あるある)

point of viewの日本語訳は「視点」や「見方」という意味です。TikTokなどの動画に書いてある場合は、「POV:~」という形の文章で「~の視点」という形で表されます。視点という直訳より、「~のあるあるネタ」「~の場合」「~だったら」という訳の方わかりやすいかなと思います。

㉞tbf

📱「to be fair」の略。(でもさー)

イギリス人がよく使うto be fair。辞書的な意味は「公平のために言うと」ですが、そんなにお堅い感じでなく、正当な理由がある反対意見を言う時に「to be fair」を「でもさ」「だけどさ」の感じでカジュアルにも使えます。

㉟tbh

📱「To be honest」の略。(正直に言うと、ぶっちゃけ

I don’t care tbh.(ぶっちゃけ、どうでもいい。)など文頭でも文末でも使えて便利です。

㊱tgif

📱「Thank God, It’s Friday.」の略。(神様ありがとう、今日は金曜日だ)

日本語で昔使われていた言葉「花金(はなきん)」の英語版。明日からやっと休みだといううれしい気持ちは、全世界共通ですね。ただ、日本語の花金と同じように、この「TGIF」も今はちょっと古いらしいです。

㊲tho

📱「though」の略。(~だけどね)

文章の最後に「~だけどね」っていうことありますよね。その時にSNSやメールでは「though」の略で「tho」が使われます。発音も「though」と同じです。

A. It’s a beautiful day today.(今日はいい天気だね)
B. Yeah it’s a bit hot tho.(うん、ちょっと暑いけど)

㊳thx

📱「Thanks」の略。(ありがと)

Thank youよりカジュアルなThanksを略したものなので、目上の人などには使わない方がいいですね😂

㊴ttyl

📱「talk to you later」の略。(また後で話そうね)

寝る時間になった時とかにこの略語で切り上げることも多くあります。ttyl time for bed(寝るからまたね)

㊵tyvm

📱「Thank you very much.」の略。(どうもありがとうございます。)

今まで使ったことなかったですが、丁寧なありがとうなのに略語があるんですね😂

㊶wuu2

📱「What you up to? 」の略。(今何しているの?)

What you up to?もWhat are you up to?の略ですが、What are you doing?と同じく「今何しているの?」とテキストメッセージで聞くときに使える略語です。「これから何するの?」という未来の意味でも使えます。

㊷wyd

📱「What you doin’?」の略。(今何しているの?)

wuu2と同じように、「今何しているの」と聞きたいときに使えます。What you doin’?もWhat are you doing?の略です。この時はyouはuではなくyで略すのですね。

㊸YNWA

📱「You’ll never walk alone」の略。(あなたはひとりじゃないよ)

最後は番外編。これはサッカーのリバプールファンが使う略語ですので普通の人の日常では使いません😂。英語の訳は「あなたはひとりじゃないよ」ですが、その意味で使うというより、リバプールへの応援メッセージなので、リバプールファンのお友達、SNSなどで試合前や試合後に使ってくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!