MENU

セブンシスターズおすすめハイキングルートとブライトンからのバスでの行き方 イギリス日帰り観光

イギリス・ロンドンからの日帰り旅行としても人気の、大自然が満喫できる「Seven Sisters(セブン・シスターズ)」。真っ白な断崖絶壁を写真で見たことがある方も多いのではないでしょうか?私はBrighton(ブライトン)から行ったのですが、London(ロンドン)からセブンシスターズへの行き方の紹介がメインのサイトが多く、ブライトンからセブンシスターズへのバスの詳細や、セブンシスターズについてからのハイキングルートなどが事前にうまく見つけられなかったので、今回はそこら辺をまとめてみようと思います。※情報は2023年末時点のものです

①セブンシスターズは、どこにあるの?

セブンシスターズは、イングランド南部イースト・サセックス州にあります。地図の黒い四角で囲ったところの海岸線に沿って白亜系チョークの断崖絶壁がずっと続きます。

②セブンシスターズは、どこから見るのがおすすめ?

セブンシスターズは実はかなり広範囲にわたっています。時間があればずーっとハイキングすることもできますが、時間がない方は、どっち側から崖を観たいかによって行く場所を決める必要があります。上の地図の黒い四角で囲ったところの拡大地図の中で、おすすめは、Cuckmere Haven(カックミア・ヘブン)とBirling Gap(バーリング・ギャップ)です。

1.Cuckmere Haven(カックミア・ヘブン)

2.Birling Gap(バーリング・ギャップ)

どちらからでも美しいセブンシスターズが見られます。Birling Gap(バーリング・ギャップ)がメインの観光地で、Cuckmere Haven(カックミア・ヘブン)の方が穴場だと思います。どちらも素敵でしたが、個人的にはカックミア・ヘブンまでのハイキングルートが美しかったのと、こちらの方が人が少なかったのでより好きでした。時間があまりない方は、バーリング・ギャップの方がよいかもしれません。バーリング・ギャップへは車でも行けるのと、徒歩だとしても行くルートは舗装された道路を歩けるので楽です。さらにビーチに降りられるので、白い壁を下からも眺めることができたり、カフェやお土産屋さん、トイレなどもあるのでさくっと観光したいという方でも楽しめるはずです。どちらもきれいなので、時間がある方は両方とも行ってみるのをおすすめします。

③セブンシスターズのおすすめ観光ハイキングルート

セブンシスターズの個人的なおすすめ観光ハイキングルートは、まずCuckmere Haven(カックミア・ヘブン)へ行き、そのあとBirling Gap(バーリング・ギャップ)へ行くルートです。カックミア・ヘブンへの道はかなりぬかるんでいる所も多いので、靴を汚したくない方にはおすすめできませんが、ハイキングコースの景色が本当に素敵なので、ぜひ行ってみてほしいです。


①ビジターセンター(「Seven Sisters Park Centre」バス停)
👇徒歩35分
②カックミア・ヘブン
📷ゆっくり景色を観ましょう
👇徒歩35分
①ビジターセンター(「Seven Sisters Park Centre」バス停)
👇バス6分
③「East Dean Garage」バス停
👇徒歩30分
④バーリング・ギャップ(National Trust Birling Gap and the Seven Sisters)
📷ゆっくり景色を観ましょう
👇徒歩30分
③「East Dean Garage」バス停

1.①ビジターセンターから②カックミア・ヘブンまで

Google Mapで調べると、下の地図2のルートで出るのですが、私は途中のどこかで分岐点を間違えたのか地図1のルートになっていたようです。左のルートもとてもきれいでしたのでおすすめです。

地図1

地図2

①ビジターセンターからThe Cuckmere Innというパブまでバスで来た道を戻り、パブの横の道を左に入っていきます。

あとは道なりに行けばOKです。ハイキング途中の景色がとてもきれいでした。

ハイキングルートの途中に下の左の写真のような柵がいくつかあるのですが、こちらは進入禁止ではなくレバーを倒せば柵を開けられて通れるので、そのまま通ってくださいね。下の右の写真の「Seaford Head」の看板が見えれば、セブンシスターズの絶景はすぐそこです。

カックミア・ヘブンのメインのビュースポットは、Coastguard Cottagesが一緒に見えるところとも言われていますが、個人的にはCoastguard Cottagesからずっと西に崖に沿って歩けるので、そちらのもっと奥に入ったところからもきれいに見えるなと思いました。

Coastguard Cottagesとセブンシスターズ

海岸線沿いに西へ

ベンチもあるので、ここで昼食をとるのもおすすめですが、強風ですので冬は防寒で行きましょう。帰りは来た道と同じルートでビジターセンターまで戻ります。

2.①ビジターセンターから④バーリング・ギャップまで

まずは①ビジターセンターから、③「East Dean Garage」バス停までバスで6分です。「12X Coaster」「12A Coaster」など来たバスに乗れば£2で着きます。③「East Dean Garage」バス停から④Birling Gap(バーリング・ギャップ)までは徒歩25分です。舗装されたアスファルトの道がメインなので迷うこともありません。

④バーリング・ギャップの特徴は、セブンシスターズを下からも見られることです。壁を下から間近に見上げるのも素敵でした。写真は夕暮れ時なのでちょっとオレンジがかってますが、それもまたきれいでした。

④バーリング・ギャップも高い丘に登って、セブンシスターズを見ることが可能です。下記写真がバーリング・ギャップの丘の上からのセブンシスターズの写真です。年末に行ったのですが、恐ろしいほどの強風で立っていられないくらいの時間もありました。崖ギリギリに立つ場合は、本当に気をつけてくださいね!丘の上には観光地らしくポニーもいます。

バーリング・ギャップにはカフェやお土産やさんトイレもあるので1か所だけしか来る時間がない方は、ここがいいかもしれません。ゆっくりすることもできますし、さくっとちょっと見て帰ることも可能です。

観光が終わったらまた③「East Dean Garage」バス停まで徒歩で帰りましょう。

④ブライトンからセブンシスターズへバスで行く方法

イギリス・イングランド南東部の町、Brighton(ブライトン)。ブライトン自体もロンドンからの日帰り旅行の街としても人気で、昨年はサッカーの三苫選手が移籍して話題になりました。イギリス人にイギリスのおすすめの観光地を聞くとここををあげる人も多い、「イギリスの熱海?」とも言われているブライトン。そんなブライトンからセブンシスターズにで行く方法をご紹介します。

電車+バスもありますが、おすすめはバスのみで行くルート。乗り換えなしで行ける上に、片道£2(2023年12月時点)と格安です。サイトによってはバスの切符をブライトンの駅にあるビジターセンターでで買った方が安いと書いてありましたが、そこで聞いたところ、現在は直接バスで支払った方が安いとのことでした。バスに乗った際にクレジットカードかスマホのタッチ決済で行けるので事前の切符購入は不要です。

ブライトン駅前
🚌バス1時間2分
ビジターセンター(「Seven Sisters Park Centre」バス停)

カックミア・ヘブンやバーリング・ギャップ観光

「East Dean Garage」バス停
🚌バス1時間10分
ブライトン駅前

どのホテルに泊まっているかにもよりますが、分かりやすくブライトン駅前からのルートをご紹介します。。

1.「Brighton Station (Stop D)」バス停から「Seven Sisters Park Centre」バス停へ

ブライトン駅前の「Brighton Station (Stop D)」のバス停から、「12X Coaster」のバスに乗りましょう。「12A Coaster」や「12 Coaster」など似たような名前バスが多くあるのですが、「12X Coaster」が早いです。1時間くらいでSeven Sisters Park Centre(ビジターセンター)に着きます。

ビジターセンターからCuckmere Haven(カックミア・ヘブン)までは、片道35分のハイキングになります。地面がぬかるんでたりするともう少し時間がかかります。セブンシスターズを見たあとは、また35分かけてSeven Sisters Park Centre(ビジターセンター)に戻ってきます。

2.「Seven Sisters Park Centre」バス停から「East Dean Garage」バス停へ

Birling Gap(バーリング・ギャップ)へ行くためには、「Seven Sisters Park Centre」バス停から「East Dean Garage」バス停までバスに乗って行きましょう。6分なのですぐ着きます。ここも£2で乗れます。1時間乗っていても6分だけでも1乗車£2です😂この間は「12X Coaster」でも「12A Coaster」でもどちらも6分なのでどっちに乗ってもOKです。

「East Dean Garage」バス停からBirling Gap(バーリング・ギャップ)までは、片道徒歩30分です。こちらのルートは舗装されたアスファルトの道がほとんどなので歩きやすいです。セブンシスターズを見たあとは、また30分かけて「East Dean Garage」バス停に戻ってきます。

3.「East Dean Garage」バス停から「Brighton Station (Stop D)」バス停へ

お疲れさまでした。セブンシスターズを堪能したら「East Dean Garage」バス停からブライトンへ戻りましょう。バスは「12X Coaster」に乗りましょう。私は早めにバス停に来たバスにテキトーに乗ってしまって(たぶん「12 Coaster」?)、とんでもなく遠回りする羽目になりましたので、みなさまお気を付けください。この情報は2023年12月時点のものなので最新情報は行く前に必ずGoogle Mapなどで調べてくださいね。帰りは1時間10分くらいで到着します。

バスの運賃を払う時のおすすめ方法

私はその当時タッチ決済のついてないクレジットカードしかなかったので、iphoneのウォレットにエポスカードを登録してスマホのタッチ決済で支払いました。機内モードにしてwifiに繋がっていなくても使えるのと、クレジットカードを毎回出す必要がなくなるので、安全面からもこの方法はおすすめです。

エポスカードなら年会費無料で、旅行代金(ツアー料金や交通費等、移動に関する代金)をエポスカードで払えば「海外旅行保険」が付帯されるので、海外旅行好きの方にはおすすめです。ホテルの宿泊費の支払いは対象ではなかったので、私は出発後ロンドンに着いてから現地で電車のチケットをエポスカードで買いました。出発後でもOKなのがありがたかったです。もちろん事前に準備できる方は出発前にしておくと現地到着までも安心なので計画的に。エポスカードお持ちでなけば、旅行前に1枚作っておくと安心です。

⑤ブライトンおすすめホテル「Leonardo Hotel Brighton」

Leonardo Hotel Brighton(レオナルド・ホテル・ブライトン)は、ブライトン駅から徒歩6分と駅近のホテル。お風呂も浴槽付きなのでゆっくりできます。冷蔵庫がないのはちょっと残念でしたが、駅近で安全でスタッフもいい方たちだったのでひとり旅にもおすすめです。

Leonardo Hotel Brighton

Leonardo Hotel Brighton (レオナルド・ホテル・ブライトン)
101 Stroudley Rd, Brighton and Hove, Brighton BN1 4DJ イギリス

  • 電話:+441273862121
  • Check in:15:00 / Check out:11:00
  • 最寄り(電車):Brighton Railway Station 徒歩6分
  • 公式サイト:https://www.residenthotels.com/liverpool/

⑥まとめ

私がセブンシスターズに行ったのは2023年の年末だったのですが、夏に行かれる方や、冬でもセブンシスターズの壁にそって何時間もハイキングしたいという方は、別のルートもたくさんあるので、色々見てみてもいいかもです。個人的には今回のルートとても良かったので、ちゃんとハイキングも楽しみたいけど、体力にすごい自信があるわけでもないという方には、とてもおすすめです。ビジターセンターの方が本当に良い方で色んなことを教えてくれたので、観光前に立ち寄って情報収集してみてくださいね。セブンシスターズに行くとき色んな情報があって迷ったので、行かれる方の参考になればうれしいです。セブンシスターズ楽しんできてくださいね!

※この記事にはプロモーションが含まれています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!